スポンサーリンク

エヴァンゲリヲン新劇場版・ゼーレの目的は何?人類補完計画は成功それとも失敗したのか調査

今回は、

 

エヴァを見ていると難しい用語など多くどんな意味なんやろう?

とか、いろんな組織の名前が出て来たりして一度見ただけでは理解できないと感じた人もいてるはず。

自分も何回か、見て理解出来たり調べてそんな意味なんやと知ったりしました。

 

というわけで、今回は、

  • ゼーレの目的は何?
  • 人類補完計画は成功それとも失敗したのか調査

ゼーレ、人物補完計画について調べてみました。

ゼーレの目的は何?

度々セリフの中で出てくる「ゼーレ」。

ゼーレってそもそも何?何かの組織ぐらいはわかりますが、

 

ゼーレの目的についても物語の中では重要なんやろうなとは思いつつ

目的って何かと聞かれたら詳しく説明できないな…(>_<)

 

ということで、調べてみました。

 

ゼーレとは

ドイツ語で魂という意味があります

秘密結社で、裏から世界を操っています。

もともとはのスタートは、宗教団体ですが今は国連を隠れ蓑として活動しています。

 

ゼーレの目的は、人類補完計画です

 

自分たちの宗教観からのもと行われた発掘調査で見つけた「裏死海文書」

ここに書かれている通りにゼーレは物事を進めています。

 

「裏死海文書」には、使徒襲来の予言もされています。

 

これをもとに、ゼーレはこれに従って世界を動かし、人類補完計画を遂行しようとしているのが最大の目的です。

ネルフでは『ゼーレのシナリオ』と読んでいます。

 

※人類補完計画については次の見出しで説明します。

 

ちょっとした知恵袋

実際に死海文書は存在しています
アラビア半島にある「死海」で、発見されました。(1947年~1956年の間)

 

20世紀最大の考古学発見

と言われるぐらい貴重なもので、

キリスト・ユダヤ教の聖書に関連する内容が書かれているそうですが、まだ解明されてない謎多き死海文書。

 

謎が多いことから

エヴァの中では「裏死海文書」として使われてるのではという話があります。

 

ちなみにゼーレの構成人数は、テレビアニメ版では12人でしたが、新劇場版では7人になっています。

 

ゼーレの会議。

12人版と7人版探していたら以下のTwitter見つけました。

 

 

本当にテレワークみたい!

はじめてこの会議見た時、石板が浮いてるやんと思ってしまったのは自分だけかな…(/ω\)

 

会議で使われている、個人的に石板と思っていたのはモノリスと呼ばれる長方形状の物体です。

 

 

なぜ、劇場版では7人なったのかというのは、

ゼーレのマークに目が7つ描かれていてそれに合わせたとか。

 

ゼーレマークの由来になっているといわれる沈黙の子羊も7つの目を持っています。

 

 

秘密結社ゼーレの人は姿をみせない?

どうして、ゼーレの人は姿を出さないのか疑問に思っている方も多いはず。

 

TV版や旧劇場版

サードインパクトでLCL化したことにより肉体は溶けてしまい、体の中にあった機械部分だけが残っった。

 

新劇場版

  • モノリスの姿でしか登場していない。
  • 冬月が電気で稼働するゼーレの構成員の電源を落とすシーンも。
  • 碇ゲンドウの言動の中に、

    『あなた方も魂の形を変えたとはいえ。知恵の実を与えられた生命体だ。死をもって、あなたがたの魂をあるべきところへ帰しましょう。』

このセリフからからもわかるように、機械の中に存在してるようです。

 

電源おとされたら動けなくなるって、ふつうに電源でうごいてるのに驚きです。

 

宗教団体だったゼーレ。肉体がなく機械の中でしか存在できなくなったとしても、存在し続けるって余程、人類補完計画を成功させたいんですね。

 

凄い執念深いというか、電源落とされたら何も出来ない事を思うとあわれというか何か虚しいなと思ってしまいました。

 

 

人類補完計画は成功それとも失敗したのか調査

ゼーレがこだわる人類補完計画について、

 

※ネタバレも含まれるので、先を知りたくないよという方は注意してくださいね。

 

 

人類補完計画ってあれほどこだわっていたけど

失敗、成功どっちなん?

 

失敗に終わったと考えられます。

 

人類を一つの融合体、生命体するために

サードインパクトをおこすことが目的でした。

 

「破」の終わりでサードインパクトが発生、Mark06によって阻止されました。

「Q」では、ニアサードインパクトと呼ばれ大半の人類が死滅して世界が真っ赤になっていました。

という事は、ゼーレの人類補完計画は失敗に終わったといってもいいと思います。

 

ニアサードインパクトで人類はほぼ死滅しているという事は、人類を融合出来なかったって事だと思います。

 

人類補完計画ってそもそも何だったのか?

 

ゼーレの人類補完計画とは、

  • 不完全な生命体を完全な生命体に進化させる
  • 魂と肉体の解放による全人類の進化と意識の統一
  • 人類を1つの体に集約する

その為にサードインパクトをおこすことが目的

 

リリスの子とされる人類は「知恵の実」をもち

アダムから生まれたとされる使徒は「生命の実」を持っています。

 

「知恵の実」「生命の実」を、人類に渡すために、

目的の最終段階、エヴァをつかいサードインパクトをおこすこと。

 

シンジの父、碇ゲンドウもゼーレの人類補完計画に参加していましたが、

『碇ユイに会う』という事を目的に入れていました。

 

EVA初号機に取り込まれている状態のユイと再開するために、EVA初号機と同じ生命体になること。

その為、碇ゲンドウはEVA初号機を唯一の生命体にしようとしていた。

 

ゼーレは、サードインパクトを起こして人類を一つの生命体にしようとした。

 

NERVの目的は、「サードインパクト」を防ぐこと。

 

それがみんなの共通していた認識で組織の存在理由です。

が、その裏で人類補完計画などの計画が裏でおこなわれていたんですね。

 

人類補完計画は、

一部の人の私利私欲だけの計画のようなきがします。

 

私利私欲で、動いても幸せにならないですよね。

 

新劇場版「Q」で、ミサトさん達がネルフと敵対してたのはそのためかと納得してしまいました。

人類補完計画のせいで多くの命がうばわれたのは悲しいし、真っ赤に染まった地球が何とも言えないぐらい不気味に感じてしまいます。

調べていて、人により解釈の違いがあったりしてなるほどと思いながら読んでしまいました。

それだけ奥深い世界観やなって改めておもいました。

まとめ

今回は。ゼーレの目的や人類補完計画の成功か失敗かなど調べてみました。

 

ゼーレと碇ゲンドウお互い利用しあっていたのかと思いますが、

その為に巻き込まれた、利用されていた人達。

 

新劇場版「Q」でネルフに対して敵対心が凄かったのかなと思いました。

エヴァは1度だけじゃなく何度も見てやっと理解できる部分があると個人的には思っています。

 

なので、自分でもあまり理解できてない部分があるし、

 

「破」と「Q」で14年間もの時間が流れているので謎も多く

この14年で何があったのと自分で想像したりしてみたり結末はどんなになるのか、

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」で謎が解けるのか楽しみです。