
今回は、明治天皇稜について紹介します。
- 明治天皇陵の場所は?
- 階段の段数は?
- アクセス方法や駐車場を調査
明治天皇 伏見桃山陵の場所は?
〒612-0831 京都府京都市伏見区桃山町古城山

Wikipediaより
京都を愛した明治天皇の陵墓があるのは京都市伏見区桃山。
木々に囲まれた静かな地にひっそりとたたずんでいます。
山上からは八幡、宇治、城陽の一帯が一望でき、東に皇后・昭憲皇太后の伏見桃山東陵があります。
明治天皇 伏見桃山陵とスバル
EOS 5D Mark II
SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical pic.twitter.com/bnhL7VXot7— swth (@seto_the_swth) 2019年11月8日
市街地から離れてとても静かな場所にあります。豊臣秀吉の築いた伏見城の本丸跡地なんですね、
明治天皇の遺言により京都に墓所が営まれました。
階段の段数は?
階段の段数は、230段あります。かなりの段数ありますね。
この間Twitterでバズってた大階段に来てみた (@ 明治天皇 伏見桃山陵 in 京都市, 京都府) https://t.co/dMZrzP7Lvz pic.twitter.com/c4xYDSMCC0
— Shun (@ma_ru_ko_me) 2019年11月16日
石段を登りきると、伏見桃山陵があります。
参拝ルート・アクセス方法
- 営業期間 通年
- 営業時間 見学自由
- 参拝は8:30~17:00
- 休業日 無休
アクセス方法
JR桃山駅下車 徒歩15分 |
近鉄桃山御陵前駅下車 徒歩20分 |
京阪伏見桃山駅下車 徒歩22分 |
京阪桃山南口駅下車 徒歩10分 |
所要時間 目安
JR奈良線「桃山駅」から往復約1時間
近鉄京都線「桃山御陵前駅」、京阪本線「伏見桃山駅」から往復約1時間半
※あくまでも目安です、それに結構歩きますので履きなれたら靴で行かるほうがいいですよ。
桃山陵墓監区事務所の横には公衆トイレあります。
参拝コース
左側(北側)の歩道を歩くと、スムースに参道の入り口に到着できます。
明治天皇伏見桃山陵2 参道 pic.twitter.com/HNdKRRM7Gc
— 日下朽華 (@kuchitter) 2015年6月10日
230段の石段を登りきったら御陵にたどりつけます。
登りきったら、まず背後に広がる景色をみてください!
大阪・奈良方面を見渡せてとってもいい景色が見られます。景色にみとれて参拝も忘れないでね(≧▽≦)
I’m at 明治天皇 伏見桃山陵 in 京都市, 京都府 https://t.co/elR7iK3NoL pic.twitter.com/ptwjlRFG0F
— Satoshi Fujii (@phinocherifar) 2019年11月23日
石段を登るのは無理なかたは、石段を通りこしてそのまま真っ直ぐ歩いて行くと、
坂道があるのでそのまま歩いて行ってくださいね。
駐車場を調査
桃山御陵駐車場
まとめ
明治天皇陵の場所・階段の段数や参拝ルートなどについて紹介しました。
230段もの階段を登った明治天皇の御陵の参拝、景色を楽しめたり京都観光に訪れた際に訪れてみてくださいね。
階段を登らないで歩いていけるルートもあるりますので階段を登るのが無理な方はそちらのルートを歩いてみてくださいね。
では、今回はこの辺でありがとうございました。